2013年09月22日
秋のヘアケアについて
9月24日(火)はお休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

こんばんわ。カヲリです。

本日も営業が終了しました。
3連休の中日ですが、本日もたくさんのお客様にご来店いただきました。
今回は、秋のヘアケアについて書きます。
普段の生活の中で1日に100本程度の抜け毛は、別段異常なものではありません。
しかし、秋の抜け毛は、時にその倍以上に達します。秋になると、犬や猫、ウサギといった動物の毛はバサバサと抜け落ちます。これは換毛(かんもう)といって、冬毛に抜け替わるためのメカニズム。
ですが、換毛という機能を持っていない人間まで、なぜ、秋に抜け毛が増えるのでしょう? 結論をいうと、それは「夏のツケ」がまわってきたからなのです。
夏は大量の汗をかき、皮脂の分泌も活発です。その結果、汗に含まれる塩分が皮脂を固めるセメントのような役割を果たし、頭皮の毛根に汚れが凝り固まってしまうのです。
この毛根にこびりついた汚れを、シャワーや入浴の際、入念にシャンプーで洗い流せば良いのですが、それが不十分だと、日々、汚れは蓄積されていきます。そして、しまいには毛根を覆い尽くすはめに……。
そうなると、髪の毛は毛根からの栄養補給が十分に行えず、秋になる頃には、ハラハラと抜け落ちてしまうというわけです。
そこで対策としては、シャンプーを毎日しっかりと行う、紫外線対策を講じる、季節に応じた栄養のバランスを考える。この3つのポイントを抑えることが、すなわち対策となるのです。
さらに、本格的な冬到来の前につけ加えたいのが、寒くなると、身体全体の血の巡り(血行)が悪化するということ。頭皮の血行が良くないと、髪の毛に栄養が行き渡りません。適度な運動を行い、ゆっくりと入浴して身体を温めるといったように、普段から身体を冷やさないように心がけることも大切です。
お話してきたように、秋の抜け毛は、髪の毛の危機を察知してシャンプーなどのメンテナンスに配慮すれば良し、放置すればいっそうの進行を招きかねないという分かれ道。抜け毛をもたらした夏のツケは秋のうちにきっちりと精算して、健康な髪の毛を取り戻しましょう。
明日もたくさんの笑顔に出会えますように・・・・・
オンライン予約はこちらからご利用ください。
(初回は会員登録が必要になります。)

自転車プレゼントキャンペーンまだまだ開催中!!
話題沸騰!!9月の受付始まりました!!キャリーオーバー発生中!!
パルファンに急げ

ご予約は電話もしくは24時間受付のオンライン予約で。
TEL 03-3712-5527
品川区 美容室 武蔵小山 美容院 品川区 美容院 武蔵小山 美容室
Posted by パルファン at 23:21│Comments(0)
│パルファン日記