2012年04月16日
歴史に残るスタイル
こんばんわ。
本日も無事営業が終わりました。お天気も良かったこともあり、本日もたくさんのお客様にご来店いただきありがとうございました。
本日は、ちょっといつもとは内容を変えて、ネットのニュースにあった記事について書きまーーす。
先日、パンチパーマの生みの親の長沼さんがお亡くなりになったというニュースがありました。
もともとパンチパーマは、理容のテクニックではありますが、日本人が考え出したことは知りませんでした
そのことに感動しました。まさにMADE IN JAPANですね。
それはもとより、パンチパーマというフレーズとスタイルは、だれでも知っていると思います。
時代とヘアースタイルは切っても切れない関係。これまでも、ダイアナカット、ボックスボブ、ウルフスタイルなどなど、その時代を彩ってきたスタイルがあります。
パンチパーマもその一つ。自分が考えたスタイルが一世を風靡したら本当に美容師冥利に尽きると思います。
自分もこれから精進して、お客様ににあるスタイルはもちろんのこと、オリジナリティあふれるスタイルが作れるように勉強していきたいと思います。
ご予約は電話もしくは24時間受付のオンライン予約で。
TEL 03-3712-5527
品川区 美容室 武蔵小山 美容院 品川区 美容院 武蔵小山 美容室
本日も無事営業が終わりました。お天気も良かったこともあり、本日もたくさんのお客様にご来店いただきありがとうございました。

本日は、ちょっといつもとは内容を変えて、ネットのニュースにあった記事について書きまーーす。
先日、パンチパーマの生みの親の長沼さんがお亡くなりになったというニュースがありました。
もともとパンチパーマは、理容のテクニックではありますが、日本人が考え出したことは知りませんでした

それはもとより、パンチパーマというフレーズとスタイルは、だれでも知っていると思います。
時代とヘアースタイルは切っても切れない関係。これまでも、ダイアナカット、ボックスボブ、ウルフスタイルなどなど、その時代を彩ってきたスタイルがあります。
パンチパーマもその一つ。自分が考えたスタイルが一世を風靡したら本当に美容師冥利に尽きると思います。
自分もこれから精進して、お客様ににあるスタイルはもちろんのこと、オリジナリティあふれるスタイルが作れるように勉強していきたいと思います。

ご予約は電話もしくは24時間受付のオンライン予約で。
TEL 03-3712-5527
品川区 美容室 武蔵小山 美容院 品川区 美容院 武蔵小山 美容室
Posted by パルファン at 01:31│Comments(0)
│パルファン日記